職場実習の受入

まずは 一緒に働きましょう!
職場実習先として,障害者を受け入れてみませんか?

  • 雇用ではありません
  • 賃金の支払は不要です
  • 期間は限定されます
  • 委託料などがもらえます

職場実習を受け入れるためには,様々な受け入れ方があります。類似した制度がいろいろありますので,問い合わせは,それぞれの制度の事業の実施先にお願いします。

① 委託訓練(実践能力習得訓練コース)を引き受ける

この訓練は,障害のある方が,就職に就労に必要な基礎的な知識や技能を習得することを目的としています。委託訓練終了後,事業所・訓練生の合意があれば,職業安定所を通じて就職することも可能。また,引き続き職場適応訓練やトライアル雇用等の制度が利用できる場合もあります。

委託料:
訓練生1名につき月額6万円が上限 期間:原則として3か月以内
問合せ先:
京都高等技術専門校(Tel:075-642-4451)

② 職場適応訓練(長期,短期)を受け入れる

模擬的就労場面を利用した作業,職業や就職に関する知識についての講習,実地訓練を行うことを目的としています。訓練生に対しても訓練手当が支給されます。

委託料:
訓練生1名につき月額2万4千円 期間:原則として6か月以内
問合せ先:
所轄のハローワークへ
京都西陣ハローワーク(Tel:075-075-451-8609)
京都七条ハローワーク(Tel:075-341-8609)
伏見ハローワーク(Tel:075-602-8609)

③ 社会適応訓練の協力事業所として登録する

回復途上にある精神障害者が職場に適応して,就労準備を行うことを目的としています。業種は問いません。

委託料:
訓練生1名につき日額2千円 期間:原則として6か月
問合せ先:
こころの健康増進センター(Tel:075-314-0510)

④ はあとふるジヨブカフェのジョブサポーター支援付き実習を検討する

京都府が独自に行う実習制度です。ジョブサポーターによる付添支援,企業応援団による事業所様へのサポート,実習の受け入れに対する事業所様への奨励金などの支援が利用できます。
はじめての障害のある方の雇用を検討される時などにおすすめ!

問合せ先:
京都障害者雇用企業サポートセンター(Tel 075-682-8928)

⑥ 職務試行法の協力事業所として登録する

障害のある方が実際の職場で作業を行うことで,その方の職業能力や適性,可能性などを把握していくことを目的としています。業種は問いません。

問合せ先:
京都障害者職業センター(Tel:075-341-2666)

障害者を雇用している,又はこれから予定している事業主の相談先は?

京都障害者職業センター (Tel:075-341-2666)

雇用管理に具体的な課題等をあって,専門的な支援を必要とする場合に,障害者職業カウンセラー等が地域の各種専門家と事業所を訪問し,具体的な解決策のアドバイスを行っています。お気軽にご相談ください。